CAMP DIARY

2007.10.13~14 ふもとっぱら(静岡)



おはようです。
テントから這い出ると、昨日は一度も見れなかった富士山が、なんとか姿を現してくれた。

しばらくすると、気球が立ち上がろうとしてる。
少しずつ立ち上がる。
僕も行ってみよう。
「ゴォー」っと、炎を噴射してキレイな気球が膨らみました。
あれよあれよと、浮いちゃいました。
ふもとっぱらで、気球が見たかったので想定外の嬉しさなのでした。
コールマンのこのチビイスがぶちとあんずの今までの指定席。
コットを出さないと、やっぱりココに落ち着くワンなのでした。
朝食を食べてから、たーと乗ろうと思ってたら、あっという間に気球は終了。呆気に取られて、ただただ残念。高所恐怖所の僕も勇気をだして、上空からの眺めを写真に収めたかったのに・・・。
朝食は、簡単にホットドッグ。
炒めて、挟んで終了・・・(汗)。
ぶちも食べたいのかなぁ。
そんな目で見られても、あげませんって。
簡単朝食。あっ!目玉焼きも付いてました。
朝食食べて、まったりしたら、さっそく行ってみます。
お〜、まだ準備中ですが、いい雰囲気が漂ってます。
本物が小さくなっただけのような、本格的飛行機。
両翼で3mはありました。デカイっす。カッコいいっす!
出店には焼きそばやらたこ焼きやらの出店も出るほどで、ギャラリー達も結構集まってます。
で、出店にも飛行機関連のお店も。
飛行機本体の販売もあれば、パーツ販売も・・・。
本体はとても無理なので、パーツだけでも購入したいくらい。
パーツ買っても意味ないのは、承知なんだけど・・・。
男子には、ヤバい領域です。
いよいよフライト開始。
あんなデカイ飛行機が垂直に駆け上がって行くわ!
次の瞬間、ペラを止めて錐揉み状に落下させて地上スレスレで反転してすっ飛んでくわ、高速巡航してグルグル回転させるわ!ヘリじゃないのに、空中でに静止させるわ!そのすべてを音楽に合わせて演技してくから凄い。
物体として考えられる限りの動きをラジコン飛行機で表現しきってるので、マジでカッコいい。
それに機械的または技術的な難しいことを、楽しいMCで司会進行役の方が説明していってくれるので、僕みたいな素人でも面白いんだなぁ。例えば、ぺラの回転する音が材質によって変わるってことを演技中に聴き比べさせてくれたりして。
ギャラりー達もカメラや双眼鏡を覗き込んで、楽しんでました。
みんな常連さんたちなんだろうなぁ。
とってもいい趣味な集まりなのでした。
なかなか離れられない飛行機の世界から今度は牧羊犬のギャラリーへ。
りょうたは牧羊犬の演技よりも、自分のマッシ〜ン!の撮影会。
ずぅ〜っと、自転車を撮り続ける少年。
この姿には、笑えました。だって、パーツのド!アップなんかを必死に撮り続けてるんだもん(僕に似たのか?)。
牧羊犬のワンが、人懐っこくてカワイイんだなぁ。
今度は、まいにもスリスリ。まいは幼児の時から大型犬が大好きだったくらいの犬好きなので、嬉しかったみたい。
あんずと牧羊犬。ん?キスか!?
ぶちは、犬が苦手なのでこのときも僕の腕の中に潜って小さくなってました。
散々、遊び歩いてたのでほとんどサイトにいなかったなぁ。
で、撤収開始。
これで、ふもとっぱらをあとにしました。

いつも来るたびに、いろんな楽しみを発見させてくれる、このふもとっぱらが好きです。
ただ広いだけで、な〜んにもないんだけど。
トイレもお風呂も少し遠くて不自由だし。
でも、そんなことは気にならなかったりします。
こちらは、管理棟。
これは、管理棟横にあるお店。
外人さんが、店長?の味がありそうな食堂です。
ハートランドビールが飲みたいなぁ。
パラグライダーや、今回のラジコン飛行機など団体さんが利用する、宿泊所です。
このなかに、トイレもあるので利用します。
↑の宿泊所の目の前にある、いつでも利用可能な超簡素トイレ。普通に清潔なので、特に問題はないと思うんだけど。
ちょっと、おまけ写真を。
りょうたが、撮影した自転車の写真。
なんだよ〜、失敗写真じゃないかよ〜。
いやいや、ちゃんと写ってますよ。
グリップが・・・!(笑)
                                            3/3
 <<BACK   CAMP MENUE>>